SSブログ
X-WING製作1 ブログトップ
前の10件 | -

キックオフ [X-WING製作1]

今日は自分の時間が若干作れたので、そろそろX-WINGに着手しようかなーと箱を開けました。どろぼうひげさんの製作記事を見ながら作戦を練ってみました。それにしても思ったよりも小さいですね。この中にあれだけのギミックを詰め込んだどろぼうひげさんには脱帽です。
仕事の忙しさは緩和されていないので、平日の作業はなかなか進まないでしょうが、少しずつやっていこうかな。まずはスジ彫りですかね。


電動X-WING [X-WING製作1]

スジ彫りがはかどっていないパインです。
結構失敗してしまって、やらないほうがきれいなんじゃないかなとか思い始めてしまいました。でも、このモールドはサフ吹いたら消えるよね。心の中でこの繰り返し。
以前どろぼうひげさんの記事にコメントした、電動X-WINGがオークションに出てました。高いので買いませんけど。説明はされてませんけど、羽の電動、サウンド、発光のギミックが内蔵されているはずです。ただし、ディスプレイスタンドからは外せません。ギミックは見てみたいんだけど・・・。


スジ彫り失敗 [X-WING製作1]

スジ彫りは失敗ですね。線が2重になったり、はみ出したり、途中から脱線したり。見るからに汚い。若干やる気が無くなった。
今までまともにスジ彫りをしたことが無い私なのだから、失敗して当然。練習、練習、と心で唱えながら、瓶入りのサーフェーサーを厚く塗ってやり直すことにしました。
機首の下側の斜めカット部の修正も合わせてやることにしました。パテをモリモリして、明日一緒に削ります。


サフ吹き [X-WING製作1]

スジ彫りがうまくいかずグジグジしているパインです。
あまり考えても先へ進まないので、とりあえずサフ吹きして次に行こうと思います。このままだとモチベーションが維持できなくなりそうなので。
機首下のパテ盛とプロトン魚雷発射口の穴あけはそこそこうまくいきました。
関係ないけど、塗装ブースをGWに新しくしました。以前は段ボール箱に穴あけて使っていたのですが、今回不要になった収納BOXを使用し、上に蛍光灯(台所の流しとかについてるやつ)を新設しました。塗装した時の色が分かるように、蛍光管を自然な昼光色のに変更しました。


コックピット製作 [X-WING製作1]

コックピットの製作に取り掛かりました。改めてDVDを見ると、はっきりコックピットが映っていないのですね。でも、パイプがゴチャゴチャしている感じなので、雰囲気重視でやってみました。工作方法は、どろぼうひげさんに倣ってやってみました。φ0.5mmの真鍮線にラッピングワイヤーの芯線を巻き巻きして作りました。

こんな感じで大体の長さを決めてからワイヤーを巻きます。直線の真鍮線にワイヤーを巻いてから曲げたりもしました。

若干やりすぎの感もありますが、まー良しとしましょう。ヘッドレストが気に入らなかったので、小さめに作り直しました。でも、キットの形のほうが正しいのかな?

コックピットと船体の隙間の件もどろぼうひげさんに倣って隙間を埋めました。私はホビーベースのプラストライプ0.14mm厚、5mm幅を使いました。


点灯ギミック1 [X-WING製作1]

本日は点灯ギミックのスイッチにあたる部分の工作です。今回は、ルークが着席するとコンパネのランプ類が点灯するようにしたいと思います。リードスイッチもどきを製作するため、ルークのお尻に穴を開けます。「痛くないですよー」と心の中で唱えながら慎重に削って生きます。今回使用した磁石は、Φ3mm×4mmのものです。壁に貼り付けるマスコットの裏側の磁石だったかな?
ルークが座ると、座席の下の磁石が吸い寄せられ、そこにくっついてる接点がONになるというすんぽうです。うまくいくかな?


スイッチ部完成 [X-WING製作1]

着席スイッチができました。仕上げが雑ですが、とりあえず機能します。
上がOFFの状態、プラバンの反力で接点が外に出ています。下がONの状態、ルークの磁石にひきつけられて、接点が中にもぐっています。
穴の中は、シートぎりぎりまで削って銅テープが張ってあります。
明日からはシートの着色と電飾ですね。


電飾開始1 [X-WING製作1]

コックピットの塗装をやりながら、光ファイバーの接着も始めました。ファイバーは、Φ0.25mmをメインにΦ0.5mmもちょっとだけ使いました。作業中にΦ0.3mmのバイトを折ってしまい作業中断という事態に陥りました。LEDを付けるまで作業が進んだのですが、もう写真を取る気がしないので数日前の写真だけアップすることにします。


電飾開始2 [X-WING製作1]

なんだかんだで写真をアップできませんでした。

これが配線終了後のコックピット裏側です。LEDはΦ5mmの白色LEDを使用しています。ストローの内側にアルミホイルを入れた筒を作って、その中にLEDを入れ固定します。反対側からファイバーを入れます。今回は、どろぼうひげさんのアイデアそのままに、ファイバー側を閉じずにわざと光漏れさせて、コックピットの足元を照らすようにしました。

発光前はこんな感じです。

発光させるとこんな感じです。もうちょっと光らせたほうが良いかな?ぐらいでやめておいたほうが良いんでしょうね。


ご無沙汰してます [X-WING製作1]

皆様ご無沙汰しております。パインでございます。
半月も放置してしまいました。最近ずっと帰りが遅くかったり、嫌なことがあったりで製作意欲ががた落ちだったんですよね。彼女がママ友達からビリー・ザ・ブートキャンプを借りてきて、それをやってたことも原因かな。平日の自由時間は1時間ほどしかないので、ビリーをやると模型製作の時間がなくなってしまうのです。

さて、そんな感じなのでほとんど進んでいません。翼の電動化に取組もうかと思って仮組みしたのですが、ち、ち、小さい!想像以上に小さいではないですか!!どろぼうひげんさんは、どうやって動かすつもりだったんだろう!即効あきらめました。私の技術では、この大きさにギミック入れるのは無理です。

とりあえず気分転換にレーザー砲を組み立ててみました。SAVEさんの製作記事を参考に、半円形状の根元に切込みを入れてみました。左がノーマル、右が切り込み入りです。分かりずらいけど、なかなか良い感じです。砲身はΦ0.6の穴を開けただけにしました。適当なパイプが無かったのです。

今日は今から幼稚園の夏祭りに行ってきます。昔で言うところの「盆踊り大会」ですね。思いっきり雨が降っていますが、体育館でやるらしいです。


前の10件 | - X-WING製作1 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。