SSブログ
1/7ダースベイダーEP3 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

レジンが・・・ [1/7ダースベイダーEP3]

ボール紙の表面がつるつるしていたので剥離剤を塗れば型として使えるだろうと思ったのが悪かった。半分くらいは ペリッ と剥がれたのだが、後の半分は紙と一体化してしまった。こうなるとはがれないので削るしかない。余計な仕事が増えてしまった。

20100417-1.jpg

あらかた削ったところ。筋肉痛になりそうです。

20100417-2.jpg

裏側はこんな感じで空洞になってます。ここにダースベイダー回路を仕込もうと思ってます。問題は溶岩を何で作るかだなー!透明レジンは上手くいかなそうだし・・・。思い切って脱泡機を作るか?置く場所がねー。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

USB口を付けてみた [1/7ダースベイダーEP3]

ダースベイダーの胸を切り取って、ベースにUSBの口を付ける事にしました。何故って、溶岩部分を作るアイデアが出ないから。何にもしないと、このまま放置になりそうです。20100418-1.jpg

ついでに表面にもポリパテを塗りつけてみた。前回までで、レジンと一体化してしまったボール紙は削り取ったのだが、表面がブツブツしていてよろしくない。側面に塗るのに時間がかかりそうだったので、パテの硬化剤を気持ち少なくして作業した。なんか カチンッ って硬さにならないなー。若干半生っていうか、歯に優しい感じの硬さです。明日になったら硬くなるだろうか?

20100418-2.jpg

またしばらくはやすりがけの日々だなー・・・。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

これって盛りすぎ? [1/7ダースベイダーEP3]

気分がどーんよりしています。GW前にして仕事が上手く行ってないというのもあるのですが、ポリパテが削っても削っても削りきれないんです。

20100425-1.jpg

削りカスは大量に出るんですけどね。やっぱ盛りすぎたんですよね。もっとサクサク削れたような気がしたんですが・・・。イヤ削れてるんだけど量が多いということか。これって人力で何とかなるのかなー?もう一度レジンを流したほうが早いかも・・・。円の外周だから、やすりとの接触面積も少ないので削れないのかなー。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

思い込み [1/7ダースベイダーEP3]

思い込みってダメですね。ポリパテをいっぱい削らなければ・・・という思いから、いっぱい削るには金属のヤスリがいいだろうと思い込み、必死こいて削っていました。でもいっこうに削れてくれません。気ばっかりあせって落ち込んでました。へらで削ったほうが早かなーとか考えて、カインズホームで金属へら(大工さんが壁に付いたセメントとかはがすやつ)で削ったり。で、3/4ぐらい削れたので、後はサンディングスティック使ってみようかなと160番のサンディングスティックで削ったら、あっさりきれいに削れました。

20100429-1.jpg

結局、側面に塗りたくったポリパテは小さな気泡の穴には入っておらず、何の役にも立ってませんでした。完全な無駄でした。毛穴のような小さな気泡には、タミヤの光硬化パテを塗りこんでヤスリ掛けして、サーフェイサーを塗ってからまたヤスリをかけたのが写真の状態です。

それにしてもサンディングスティックは使いやすいですね。今回初体験だったんですが、病みつきです。もう紙やすりには戻れない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クリアレジン再挑戦 [1/7ダースベイダーEP3]

クリアレジンでも気泡の出ない方法を色々検討したが、結局上手い方法は見つからなかった。掃除機を使った簡易的な脱泡機を作ろうかとも思ったが、手間の割には効果がいまひとつらしいので断念した。前回ほど真っ白にならなければ、気泡が入っても良しとして先に進めることにする。

上記のような溶岩を再現したいので、とりあえず粘土で作って見たのが以下の写真。

20100507-1.jpg

でもって枠を取り付けてみました。20100507-2.jpg

シリコン流して型を起こし、レジンを流して見ました。

20100507-3.jpg

右は試し打ち・・・ではなく、間違って白レジンを流してしまった。ボーとしてて缶を間違えたのです。透明レジンのほうは、やっぱり気泡が入ってしまってるが、どうせほとんどは塗装してしまうので気にしないことにする。

 


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベース固定 [1/7ダースベイダーEP3]

ベースにドリルで穴を開け、ボルトを固定しました。表にナットが出ていますが、このナットの厚み分のスペースに溶岩用LEDを配置しようと思ってます。

20100509-1.jpg

溶岩パーツを置いた状態です。左右でレジンの厚みが違っていたため、右足接地部分を削り込みました。

20100509-2.jpg

ベイダー卿を仮置きしました。溶岩ベースの後ろはマントで全く見えませんね。粘土で作ってるときになんで気が付かなかったんだろう?

20100509-3.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

塗装してみた [1/7ダースベイダーEP3]

20100523-1.jpg

なかなか進みませんね。今週末は少し時間が出来たので、溶岩部分を塗ってみました。中央の溶岩と割れ目部分を光らせる予定ですが、かなり光量が大きくないと溶岩に見えないことがわかった。蛍光灯に透かせばそれらしく見えるけど、LEDだと面発光はしないのでどうしてもムラがある。

それらしく光るかわからないが、10000mcdの明るいLEDの表面をヤスリで荒らして指向性をなくしたものを8つ使って試して見ようと思います。あとはアルミホイルを下に敷いてみて乱反射でそれらしく見えないかなー?


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

祝、発光 [1/7ダースベイダーEP3]

LEDを仕込んで見ました。まだ仮だけど。

20100529-1.jpg

写真だと均一に光っているようだけど、実際はもっとムラムラしてます。露出が飛んじゃってるのでこんな写真です。もうちょっと右側も光らせたいのだが・・・。

20100529-2.jpg

LEDは8つです。脚から後ろはマントの陰で見えないので、LEDは前に集中させてます。LED1個に30mA近く流してます。8個で240mAです。USBのバスパワーは500mAですから、ダースベイダー回路のことも考えると、これ以上LEDは増やせないかなー。一応USBハブとしても使いたいし。

20100529-3.jpg

裏はこんな感じ。まだLEDの位置を動かしたので仮止めです。


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お久しぶりです [1/7ダースベイダーEP3]

ご無沙汰しておりましたー。約3ヶ月ぶりです。しばらく何もしたくない病になってしまいまして、それが直り始めたら今度は猛暑。この部屋は夜でも33℃もあり、とても人がいられる場所ではないのです。そんなことが続きご無沙汰でした。今日は台風の影響でかなり涼しい。

20100908-1.jpg

ダースベイダー回路の改造をやっつけてしまいました。とりあえずカウンター信号を入れないと止まってしまうので、モーターの変わりに発信回路を入れて、その方形波をカウンターに入れて解決しました。手持ちのトランジスタが無かったので、タイマーIC555を使用しました。

これでスイッチを押すとサウンドが流れ、自動的に止まります。よし、よし、上手くいった。

これからは涼しければ更新します。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

塗りなおし [1/7ダースベイダーEP3]

溶岩部分の色合いが気に入らなかったので塗りなおしてみました。今回はクレパス部分に銀色を入れないようにして、奥が熱い感じにしてみようかと思ってます。前回の塗装を落とそうと溶剤をかけて、固めの筆でゴシゴシしたが取れなかった。塗装剥離材とかを使うと良いのだろうか?しょうがないのでジプロックに筆洗い用のラッカー廃液を入れて漬けてみた。浅漬け作る要領ですね。そしたらきれいに取れました。

20100926-1.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 1/7ダースベイダーEP3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。