SSブログ
1/7ダースベイダーEP3 ブログトップ
前の10件 | -

いよいよやります [1/7ダースベイダーEP3]

昔から何時かはやってやろうと思って買ったままになっていたコトブキヤの1/7ダースベイダーさん。いよいよ電飾しようと思います。現在飾ってるわけでもなく、かなり場所取りなので(EP3じゃないベイダーさんもあるんです)在庫処分ですね。

20100307-1.jpg

このマントの広がり具合がかっこよくて買ったんですよー。初めて開けます。

20100307-2.jpg

かなり厳重な梱包です。場所とるんですよねー。

20100307-3.jpg

部品はこんなもんです。ここで問題発生。これって中空じゃないんですね。中身がしっかり詰まっていて、かなり重いです。ずっしりです。穴開けて胸のパネルを光らせようなんて考えは木っ端微塵に砕けました。ライトサーベルセーバーの電飾も、右腕の中を配線通してなんてことは無理です。やばい。

20100307-4.jpg

ちょっと問題は置いといて、仮組です。いきなり腰の部分(ベルトの上)に隙間が・・・。いくら押しても入りません。なんでー??。

20100307-5.jpg

良く見ると、上半身についているダボ部品と上半身の間に隙間ができたまま接着されてます。見なかったことにしようかなーとか思いましたが、正面ですからねー、がんばって修正しましょう。リューターでダボと上半身の付け根をとにかく削ります。

20100307-6.jpg

取れたのはいいが、上半身と下半身はどうやって接着しよう。接着面積が非常に小さいから瞬着でつけてもボリっといきそう。うーん。

人気ブログランキングへ
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

腰の接着 [1/7ダースベイダーEP3]

夕べベイダー卿のお腹にたっぷりとポリパテを入れて、ダボを作りました。下半身の穴は深いので、中にティッシュをつめて表面をUVパテでコーティング。

20100308-1.jpg

上半身についている肌色のものがポリパテ、黄色いのはUVパテです。そのままくっついてくれるかな?と期待していたのですが、きれいにポコっと外れてしまいました。まぁーいいんです。これで接着面積が増えました。ソフビ用の瞬着でくっつけます。

人気ブログランキングへ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベイダー卿の内臓 [1/7ダースベイダーEP3]

ベイダー卿にこの回路を埋め込もうかと画策しています。内臓と書いたけど、お腹の中には入らないので、ディスプレイ台のなかだな。何なの回路かわかります?

20100309-1.jpg

人気ブログランキングへ
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

内臓の正体は! [1/7ダースベイダーEP3]

20100310-1.jpg

なんと正体はこれでした。会社の近くのトイザラスで投売りされていたので即購入。定価を見てびっくり!7000円って高くないか?ベイダー卿の息づかいと、ライトサーベルセーバーの音が入っています。アマゾンに映像があるのでここをクリック!

息づかいはスイッチを押すことでいつでも鳴らすことが出来るのですが、ライトサーベルセーバーの音はUSB機器を挿入したときだけなんですよね。この音をスイッチでいつでも出せるように改造したいですね。現在回路を解析中です。しばらくお待ちを。

この回路を隠すためのベースも必要になってきました。どうせなら溶岩を光らせたいですよねー。そうすると型取りして透明レジンでしょうか。型取りってやったこと無いんですよね。そこまで踏み込んで大丈夫でしょうか?

人気ブログランキングへ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

みーつけた! [1/7ダースベイダーEP3]

単独でライトサーベルセーバーの音が鳴らせるようになりました。もしかして同じようにこのUSBハブを分解して使う人がいるかもしれないので、一応説明しときます。

20100311-1.jpg

赤円がUSBのハブコントローラってICです。なんかUSB関係の仕事をやってるのでしょう。そんで左の青円がダースベイダー回路(勝手に命名)です。首を降らせるためのモータ制御、2種類の音声出力、LED点灯なんかをやってると思われます。

ダースベイダーの呼吸音は手動スイッチでいつでもならせるので、ここでは特に追求しません問題はUSBポートにUSB機器を接続したときだけ鳴るライトサーベルセーバー音です。おそらくUSBポートに接続すると、それをハブコントローラが認識してダースベイダー回路に教えるのでしょう。なので、ダースベイダー回路に直接信号を入れてしまえばいつでも鳴らせるはずです。

問題はどのパターンに信号を入れればよいかです。さすがにトライアンドエラーでやるわけにもいきません。しょうがないのでこのハブコントローラのデータシートを見ることにします。GL850Aていうハブコントローラです。メーカーはジェネシス・ロジックって言うのかな?データシートは当然ながら英文です。そして私は大の英語嫌いです。でもしょうがないので調べます。

どうも4つのUSBポートに対応した出力ピンがありそうです。LEDをつけるため?とか書いてあります。たぶん。ここが怪しそうですね。このピンとダースベイダー回路がつながっていればビンゴかな

20100311-2.jpg

見事につながってます。しかも4つ!赤四角のところにチェック端子のようなものもあります。ためしにここをテスターで見ながらUSBを刺してみると0V→3.3Vに変化します。この端子を3.3Vにすればなるんですねきっと。電源につないだ針金をピッとつなげて見ると、おー、鳴りました。成功です。この端子にスイッチを取り付ければいつでも鳴らせます。

人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

首振り機構 [1/7ダースベイダーEP3]

首振り機構です。今回は使う予定ではなかったので回路からも外してしまったのですが、どうもそう簡単ではないようです。

20100312-1.jpg

右のモータがベルトでギアでつながっていて、ギアで回転を落として最終的には変心カムで首振りを行うというものです。メカ的には特に変わってません。ベイダー卿は、イベントが発生すると音を出しながら首を2往復して止まります。その2往復を制御しているのが右下のカウンターと書いた凹みです。

マイクロスイッチがこの凹みを検知してOFF信号をダースベイダー回路に送っているのです。イベント時、この信号が2回OFFされるのですが、その信号がこないとダースベイダー回路はエラーだと認識し、赤いLEDを点滅して止まってしまいます。電源OFFで元に戻りますが、やはり信号がこないと止まってしまうのです。

タイミングは関係なく、イベントが発生したらこの信号を2回送れば正常に動作します。一番簡単なのは、首振り機構を組み込むことですね。何も動かさないけど・・・。何らかの回路を作れば回避は出来ますがメンドーだな。

人気ブログランキングへ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライトセーバー [1/7ダースベイダーEP3]

恥かしいのですが、今までライトセーバーのことを何故かライトサーベルと書いていました。ビームサーベルとライトセーバーがごっちゃになっていたのね。新しい武器を開発してしまいましたよ。皆さんも気が付いたら突っ込んでくださいね。

さてさて、いよいよ本題のライトセーバーの発光改造に入りたいと思います。まず何を使って光らせるかというとですね、これです。

20100314-1.jpg

スジボリ堂さんのネオ・ワイヤーです。もうこれを見ただけでライトサーベル行けそうでしょう!これのφ1.4のピンクを使用します。

20100314-3.jpg

ベイダー卿にしっかりと握られたライトサーベルは、ドライヤーで暖めて指をやわらかくすると外せます。死後硬直した人が握ってたものを取る時ってこんな感じかなーとか思ってしまった。

20100314-4.jpg

これが標準のライトサーベルクリア素材の剣先ははめ込み式になってます。内部にネオ・ワイヤーを通す必要があるので、ライトサーベル基部を真っ二つにします。剣先側にφ2程度の穴を貫通させます。

20100314-5.jpg

ネオ・ワイヤーの配線です。スジボリ堂さんから購入すると配線済みで買えるのですが、リード線が太すぎるので極細エナメル線に変更します。そのため自分で配線する必要があります。ネオ・ワイヤーを剥くと上の写真のようになります。配線するのは右側に見える芯腺とひげのように出ている付加電極です。この辺の配線に関しては日本ユニバーサル電気さんに載っているので参考にしてください。付加電極は極細なので、切れないように細心の注意が必要です。

20100314-6.jpg

普通は熱収縮チューブで絶縁するのですが、今回はスペースが限られているのでパテで固めてしまいました。ここで活躍したのがまたまたスジボリ堂さんのロックレーザー328です。

20100314-2.jpg

昔買ったタミヤの光効果パテ(黄色いやつ)より数段使いやすいです。タミヤのはペースト状で食いつきが悪かったのですが、ロックレーザーは木工ボンドくらいの粘度で、食いつきが良く、すぐに硬化します。

20100314-6.jpg

こんな感じに処理しました。ホームセンターに売っているエナメル線が太い(φ0.5)のしかなかったので、モーターのコイルに巻いてあったもの(φ0.1ぐらい?)をほぐして使用しました。エナメル部が緑色で、エナメルが剥けたかどうかの判断がしやすいです。

20100314-7.jpg

まだエナメル線が垂れ下がってますが、発光させるとこんな感じです。エナメル線はなるべく目立たないところを這わせて、右足からベースへ逃がす予定です。

 

人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

首が付きました [1/7ダースベイダーEP3]

20100318-1.jpg

配線が終わり首をつけました。肩から上はABSで出来ていて、これがなかなか胴体にはまりませんでした。みなさんどうしているのでしょうか?私はかなり削りました。昨日から彫刻刀を使ってひたすらダボを削りました。あまりに力を入れたものだから、ベイダー卿のヘルメットをボキッと折ってしまいました。ABSってプラ用接着剤で付きましたっけ?そういえばネックレスも折れました。これはもともと金属に変えるつもりだったのでいいですが。

20100318-2.jpg

そしてとうとう型取りの準備を始めました。今までなかなか踏ん切りがつかなくて買わないでいましたが、いい機会なので思い切ってみました。上手くいくでしょうか?ただいまキラウエア火山の画像を見て溶岩を研究中です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

透明レジンでベース1 [1/7ダースベイダーEP3]

当初の計画では、油粘土で造形→型取り→注型という流れなのですが、火山の画像を見ているうちに粘土では難しそうだなーと思うようになりました。溶岩ベースは、かなり粘度の高い溶岩がドロドロと固まりながら作った模様なので、粘土で作るよりドロドロしたものを流して作ったほうがいいかもと思ったのです。透明レジンを固まる寸前で水あめみたいにドロっと流してを少量ずつ繰り返せば出来ると思ったのですが・・・。

20100321-1.jpg

まずはダイソーでベースの型になるものを購入。植木鉢の水受けを裏返しにしようかとも思ったのですが、強度が弱く塗装も出来ないのでやめました。代わりに外枠に使います。タッパーは、ベースの中空部分を作るためのものです。

20100321-2.jpg

植木鉢の水受けをそのまま外枠として使うと逆テーパーになってかっこ悪いので、紙で垂直の壁を作りました。右は標準のベースです。手前のアナキンと接合するための凹みが無ければこのまま型取りして透明にすることも考えられたのですが・・・

20100321-3.jpg

今回レジンの秤量のために新調した電子はかりです。電卓サイズで2kgまで計測でき、最小メモリは0.1gという優れものにして1150円。でも反応がかなり遅いので、うっかりすると入れすぎます。

20100321-4.jpg

真っ白です。この造型村透明レジンは気泡が入るので難しいみたいですね。まぁ、購入するときも真空脱泡機推奨になってましたが、まさかこれほど気泡が入るとは。

結論は失敗です。始めに20gのレジンを混ぜてタッパーの上にサラサラの状態でかけまして、硬化の具合を見てました。10分ほどで糸を引くようになったので、今度は40gのレジンを作ってカップの中に置いてドロドロするまで待つことにしたんです。そしたら始めの20gは1mm程度の厚さで広がっているのでなかなか固まらず、カップの中は自己発熱で急速に固まり始めてしまったのです。あわててかき出したのですが、カップの形になった塊がドボっと・・・。しかもかき出したときにさらに気泡が入ってしまい真っ白に。とほほ・・・。水あめのようにドロっとは難しそうです。やっぱり頑張って粘土で造型かなー。

人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レジンでベース [1/7ダースベイダーEP3]

3月はやっぱり忙しいですね。今週は出張の嵐でした。お仕事中も透明レジンの気泡をどうするか考えていたのですが、脱泡機を作るわけにもいかず困ってます。別メーカーの透明レジンなら気泡が少ないものがあるらしいのですが、価格が倍ぐらいしました。うーん。

とりあえず透明レジンの部分はベンディングにしておいて、ベースを普通のレジンで作ることにしました。この上に透明の何かを置きたいと思います。

20100327-1.jpg

で出張帰りにアイボリーレジンを購入。ノンキシレンタイプで一番安物がこれでした。出費がかさみます。このレジンはB液のほうに全くラベルがありません。注ぎ口の近くにうっすら「B」と反抗が押してあるだけ。なんとなく頼りない。

20100327-2.jpg

前回の透明レジンを取り外し、新しいレジンを流して見ます。これで600gぐらいです。底のシールが甘かったため、レジンが外に(紙と水受けの間)流れ出てしまっているようです。ぶくぶくと泡が出てきてました。上手くできるか楽しみです(この段階で若干失敗気味ですが・・・)。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 1/7ダースベイダーEP3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。